Precautions

注意事項

真田グラウンドよしかみらい・管理棟・交流研修センターご利用に際して

*使用上不明な点は、(一社)スポーツクラブ Sparkle Star代表理事の岩本明彦までお電話下さい。

【  携帯電話 090-2294-4395 又は 0856-77-1328  】

■グラウンド・管理棟について

 ①グラウンド内は禁煙・給水(スポーツ飲料・お茶・水・補食ゼリー)以外の飲食は禁止となっています。テント内、砂入り人工芝で補給して下さい。

 ②ポイント取替え式スパイクの利用はご遠慮ください。

 ③グラウンド内は火気厳禁です。また、テント・ベンチ使用時は、管理棟に、小型の敷きマットを準備していますので必ず使用して下さい。人工芝(砂入り人工芝も含む)の痛み防止です。

 ④テントを使用する際は、風対策として、必ず、専用止め具と土のう袋等を使用して下さい。

 ⑤サッカーゴールの移動時には、丁寧な取扱いをお願いいたします。

 ⑥管理棟内の音響・冷蔵庫・冷暖房機器等の使用時は、管理人にお申し付け下さい。

 ⑦ご利用時間には入退場やウォーミングアップ、後片付けに要する時間も含まれます。

 ⑧使用したゴール・シェルター・テント類を片付ける際は丁寧に取扱い、所定の場所へ移動願います。

 ⑨夜間照明の使用時は、管理人にスイッチ点灯を依頼して下さい。使用時間で清算いたします。

駐車場について

 ①施設内駐車場をご利用いただき、路上駐車や枠外駐車をしないようにお願いします。

 ②日によっては駐車場の台数・範囲が制限されます。主催者の指示に従ってください。

 ③住居者専用駐車場には絶対に駐車しないようにお願いします。(3台分)赤色コーン設置場所

 ④駐車場内は遊び場ではありません。小さなお子様が遊ばないようにご対応ください。

交流研修センターについて

①ご利用の最後は掃除を行い、次の利用者が使いやすい環境を整えましょう。

 ②2階部分は住居となっています。階段付近の座り込みや2階エントランスへの入室はお断りします。また、早朝、深夜に大声、騒音など迷惑行為はご遠慮ください。(国道側のエントランスはOKです。)

 ③1階部分は管理人の指示に従い、ご利用をお願いします。

主催者・利用団体へ

①上記注意事項を参加チームへ周知しルールを守ったご利用をお願いします。

 ②ゴミ箱は設置していません。各チームで責任をもって持ち帰ってください。

 ③利用後、周辺にゴミが落ちていないか確認をお願いします。掃除道具を準備しておりますのでご使用願います。お互い施設を丁寧に使用し、片付けもキチンとして、次の利用者が気持ちよく思えるようにしましょう。よろしくお願いいたします。

 ④喫煙は指定の場所でご利用ください。歩き喫煙、吸殻のポイ捨て苦情が寄せられています。一か所(便所奥付近)喫煙場所があります。ルールを守りましょう。

 ⑤グラウンド・管理棟・交流センター内での貴重品の管理は、個人・チーム責任者で対応願います。交流センター及び管理棟については、グラウンド使用中に鍵の施錠はされていませんのでご注意願います。

利用予約受付方法等及び使用時管理人室(2019.4.1より)   http://sparkle-star.com

(一社)スポーツクラブ Sparkle Starのホームページより(管理人室:交流研修センター玄関内カウンター)